忍者ブログ
24 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

26 February

蔵 純米吟醸しぼりたて 串きびなごで。



カワトク全国うまいもの大会、行ってみました。
新潟県新発田市(しばたし)市島酒造株式会社 王紋さん。
全国初の女性杜氏が誕生した蔵でもあります。宮尾登美子さん原作「蔵」のモデルにもなった酒蔵です。高知出身の宮尾さんは、「楊梅(やまもも)の熟れる頃」に「おきみさんと司牡丹」という作品を書き、そのころから「蔵」のモチーフを得ていたようだと、司牡丹のHPで拝見しました。その作品は読んだことが無いので、読んでみたいものです。
舞台も雪が印象的だったような、「蔵」は、女性が一途だった印象が強くて泣けます、いい作品でした

I went to an event in a department store.It's because I had the sake I wanted to try once.

Shibata-shi, Niigata  Ichijima-syuzou  corporation . The name of the sake as "OUMON王紋" is famous in this sake cellar. This sake cellar is also the storehouse where the first female brewer of sake was born in Japan. This SAKE cellar also acted as a model of Tomiko Miyao book "KURA「蔵」".
Tomiko Miyao is from Kochi-ken. There is Japan wine cellar as "Tsukasa-botan司牡丹" in Kochi-ken.  I read a home page of "Tsukasa-botan司牡丹".   She wrote a work called "Okimi-san and Tsukasabotan司牡丹" in her book "When a bayberry  ripens.Yamamomo-no-Urerukoro 楊梅(やまもも)の熟れる頃."   She tried to write a work called "KURA蔵" from the time when" Okimi-san and Tsukasabotan司牡丹 " was drawn. I have not read the story. I'd like to read that.
"KURA「蔵」" for earnestness of the lady and the strength of the will, an expressed nice story.




盛岡では、きびなごを見かけることは、ほぼありません。

年一、百貨店の催事で、長崎の干物やさんが持ってくる
串きびなごが楽しみです。



After I come to Morioka, "KIBINAGO", I don't come across it at fish shop.
Nagasaki's fish seller participates in Morioka's department store event once a year.
He'll bring it, "KUSHI-KIBINAGO", but it's pleasant. "KIBINAGO" the scientific name is "Spratelloides gracilis".

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ
にほんブログ村


拍手[0回]

PR