23 November お湯割りで、一福の蕎麦、salzのジャムクラッカー、とんぺい Confiture saisonnière salz バナナパッションフルーツ リッツクラッカーのせ 肉のふがね やまと豚とんぺい 島根県「一福」のそば 焼酎の蕎麦湯割りで にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 [0回]PR
22 November 田酒純米大吟醸で、ハーモニカのカツレツ 田酒 純米大吟醸 ハーモニカカツレツ 岩本農園 ジャガイモ「デストロイヤー」マッシュポテト あゆぼーファーム チコリ べラダン栽培ハーブと水菜のサラダ 宮崎県産トマト 短角牛テールのボルシチ 焼いた雫石とうふ工房手揚げ 湯豆腐 韮醤油をしたかったが、青葱で、 醤油と柚子胡椒を混ぜただけのもので気分を解消しました・・・。 ハーモニカのカツレツ ハーモニカ、背びれ 廃棄率高しww この脂ののった「隙間」イケます。 鶏 も骨の周りをすするのが、見た目行儀が悪いが美味しいものですww 曹操も「鶏肋(けいろく)はこれを食するに味無かれども、これを棄つるには惜しむべ し。」と言ったとか・・・夫が鶏肉の汁物をすする時いうセリフです。その時、「けいろくは、鶏の肋骨周りなんだよ」と突っ込みます。今や、鶏肋は、丸どりかガラを 買わない限り、食卓に並びませんが、骨付き肉の、骨の周りにうま味というのは、味わい深いものがありますよね。魚のあら炊き等々も、同じくだと思うのです。 一時期「スリーキングダム」という三国志の中国ドラマにはまって観ていました。基本、中学生のオタクなのです、我が家・・・。私が好きなのは、王にはなれない器ですが、無事管理職を務め、そこそこ出世し、家庭も守る趙雲です・・・ww 我が家の、長女、次女、三女は、床暖に寝惚れておりました。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 [0回]
22 November 伊佐美のお湯割りで 11月21日の晩酌です。 今週、伊佐美が届いたので、 早速いただきましたお湯割りで。 伊佐美のお湯割りだったので 博多天麩羅(きんぴらのさつま揚げみたいな物)を キャベツ、玉ねぎ、白ネギ、ごま油、砂糖、コチジャンで炒め 水、固形コンソメで煮込んだものを一皿。 トッポギの、ゆでたまご、トッポギなしの物と言いますか・・・。 星川魚店の玉子焼き インカのひとみで、ジャガイモグラタン(昨晩の残り) 菊花蕪 田村孝美さんのチーマディラーパ 二戸地鶏、ベーコンで、大きなマカロニでパスタ 我が家には5匹猫がおりますが 初代のアイ姉さんは(鯖虎、ピンクの花の首輪) ほかの猫が苦手で威嚇します。 床暖が入ってる冬場は、 寝ている間、傍に居ても威嚇しません。 なんでだろうか・・・単純に爆睡?? にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 [0回]