忍者ブログ
07 May

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

22 March

黒龍 九頭龍 大吟醸で 塩サケ



「まほろば」法蓮草の浸し物

サクラ餅
甘塩サケ
チーズ
雪菜と薄揚げの味噌汁
揚げの焼いたの

黒龍 九頭龍 大吟醸で。



あまり、出会いが無いほうが、不愉快な思いも少なくていいのではないかと思うこの頃。
人が集まっていても、つながらない、チェーン店に居ることが多い今月。気持ちも下がっているので、自宅での飲み会もなかった・・・・。

夫と、一日一回、石取りゲームで頭を使っています。
碁は、認知症予防にいいらしい。嫁入り道具の中に、脚付き碁盤一式を持ってきていました。折角なのでと・・・やってみています。続くかどうかわかりません><。



にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ
にほんブログ村


拍手[0回]

PR
22 March

「まほろば」法蓮草の浸し物



浸し物
 岩手県産岩本農園「まほろば」法蓮草、貝柱、高知県産生姜、岩手県産金胡麻①: 一番出汁を冷まします。薄口醤油と同割のたれを作ります。
②:帆立貝柱を酒蒸しにし、ほぐします。煮汁は、①の加減醤油に合わせてもいいですし、冷凍して、 味ご飯や汁物に使ってもOKです。
③:法蓮草を洗い、根の周りの硬い部分をとります。根の周りは、砂が噛んでるのできれいに掃除し、束が大きいものは、根に 切れ目を入れて、沸騰した湯に、塩を入れてゆで上げ、冷水にとります。水臭さを抜くために醤油洗いをして巻簾で絞り、切り分けます。
④:根ショウガを針に切 ります。
⑤:③の法蓮草、②の帆立、④の生姜を混ぜ合わせ、①のたれで和え、煎って冷まして置いた金胡麻を天に振ります。

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ
にほんブログ村

拍手[1回]

12 March

山城屋 純米中取り無濾過生原酒、塩サバ、生菓子「銀不老」


山城屋 純米中取り無濾過生原酒


自家製ベーコン、岩本農園寒締めほうれん草の炒めもの
昨晩の残りのじゃが芋グラタン
焼き塩サバ 大根おろし
板わさ
しりしり
数の子酒粕漬け クリームチーズ
浸し物
 帆立 水菜 菊


大福 銀不老
2014年6月のJAL国内線ファーストクラス(夕食)のデザートに採用された
高知のお菓子です。

高知県大豊町のみで生産される銀不老豆は、食べることにより体力が衰えず、老いることがないという言い伝えから、「不老の豆」として珍重されてきました。餅生地に銀不老豆、ココアパウダーを使用し、中はクリームと白餡の二層で仕上げた大福です。」とのこと。


にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ
にほんブログ村

拍手[0回]