24 January 篠峯 雄町 純米吟醸 辛々一火原酒 ひやおろしで、ありもの晩酌 篠峯 雄町 純米吟醸 辛々一火原酒 ひやおろし 御燗で、一口 刺身の残りを酒と醤油に漬けて 山かけに。 近目金時 揚げ皮ポン酢 キャベツ、玉ねぎのポテサラ、スカイベリー 寒締めほうれん草胡麻和え ボリ茸と豆腐の吸い物 ストーブ前で、 腹を温める、白王子「ちろ」 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 [0回]PR
24 January 近目金時鯛 揚げ皮ポン酢 近目金時 揚げ皮ポン酢 近目金時鯛の皮を適当に切ります。 半分くらいに焼き縮みますので 大き目でも大丈夫。 揚げてもいいのですが、 鱗がはがれて、 すぐ揚げ油が汚れて不経済なので 多めのオリーブ油で、ゆっくり揚げ焼き・・・。 万葱とポン酢で、さあ召し上がれ。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 [1回]
24 January 飛良泉 純米吟醸酒で、鶏皮、冬瓜の鶏餡かけ 昨日の新年会より 参加者ご持参の 飛良泉 純米吟醸酒 しっかり目の華やかな酒。 鶏皮を合わせました。 鶏皮 関が原たまり醤油、純米酒、赤砂糖、黒砂糖 でもみこんで、しばし30分ほど冷蔵庫内に置きます。 タレごと、フライパ ンに(フライパン用)クッキングシートを敷き、投入、 最初触らず、やや中火よりの弱火で、 じわじわ焼き、脂が出たあたりで返してじわじわ焼き・・・好みで仕上げに一味を 脂がかなり出ますので、脂を吸い取って、鍋を片してください。 冬瓜の鶏肉餡かけ 冬瓜は、夏場に購入し、冷暗所に置いていたものです。 冬瓜を切り分け、皮と、ワタを取り除きます。 緑の面に少し重曹をぬって、さっとゆがきます。 これを昆布だしで一度炊きます。 鶏ガラスープ、本みりん、薄口醤油で整えた煮汁に入れて 湯にさっとくぐらせた、鶏ミンチを入れます。 少し炊きます。 ここに、冷めた出汁で溶いた、溶き片栗粉でとろみをつけます。 黄柚子の刻んだもの、青みに茹でブロッコリーを添えました。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 [0回]