忍者ブログ
13 May

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20 January

銀鷹 純米大吟醸のひや酒で、ひみ寒ぶりハラスの椀物



銀鷹 純米大吟醸のひや酒で
 友人が飲み会に持参してくれた残り
 自分ではこういうお酒を見つけれませんww
まだ
昨晩の飲み会もアップしていないのに・・・。
 

ひみ寒ぶり「ハラス」の椀物が合う。
 澄まし仕立て
   氷見寒ぶり 軸若芽 しんとり菜 へぎ柚子




ひみ寒ぶり「ハラス」の椀物が合う。
 澄まし仕立て
   氷見寒ぶり 軸若芽 しんとり菜 へぎ柚子

ひみ寒ぶり
 大葉、早採り若芽、青森県産蒸菊、岩手県産本わさび

ひみ寒ぶり皮ポン酢

海老芋とやまと豚の直煮
 海老芋、やまと豚、玉子 博多万能ねぎ
 
麩市の地からしで、香川県産菜花の辛し和え




大寒

寄り添って

編み込まれてる足がかわいいなと^^

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
20 January

「ぶりかげ」の準備

ひみ寒ブリのお土産から「えら」。

・新鮮なブリのエラを磨く(洗う)

・塩漬けにして2ヶ月以上寝かす

・水又は薄い塩水で塩を抜く

・塩抜きしたブリエラを白焼き

・表面が乾いた加減で味味噌を塗る

・数回薄く塗りながらカリカリに焼きあげる

よく参考にする 「手前板前」さんのサイト より。




きれいに洗って、塩漬けにしました。
かなり強めに。
どうせ塩出しするものですし・・・・。2か月以上先・・・・楽しみです。

「ぶりかげ」の準備これを食べられるのは、桜の花咲くころ・・・


にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ
にほんブログ村

拍手[0回]

20 January

ひみ寒ぶりの「皮ポン酢」




ひみ寒ブリのお土産から皮。
これは、星川魚店三代目がきれいに掃除してくれてたので

私は、湯を沸かし、氷水を準備。
沸騰したところに入れくるっと巻き上がってきたら、
湯から引き揚げ、氷水で、粗熱をとります。
水けをキッチンペーパーで拭き上げ、
包丁のかかとで、
細かく千切りにします。

博多万能ねぎを刻み散らします。

盛岡でもお正月には、橙(だいだい)という柑橘が手に入りますので
これを絞って、その果汁と醤油でポン酢しょうゆとして食べます。

これが、なかなか良い肴なのです。


にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ
にほんブログ村


拍手[0回]