忍者ブログ
12 May

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

24 January

仁左衛門で、鱈菊ポン酢、真鱈子と糸こんにゃくの煎り煮

   

昨日の新年会より

一本義プルミエ―ジュで




鱈菊ポン酢
 白くよく肥えていてふっくらした白子です。
 刺身で食べて問題ない品質。
 流水で洗い、ひとくち大に、小分けにし、
 吉田青果店に芽葱がありましたので、添えてみました。
 紅葉おろしとポン酢で。




鱈の時期に出る 真鱈子で作る小鉢もの。
真鱈子と糸こんにゃくの煎り煮
 真鱈子を裂き、密閉容器に、酒醤油とと共に、ほぐし身を漬けます。
 こちらは、一晩おいてご飯のお供です。
 もちろん、日本酒のお供としても問題ありません。
 皮に残った、真子と皮で
 乾燥糸こんにゃく、純米酒、本みりん、濃い口しょうゆで煎り煮を炊きます。
 冷たくても美味しいので、日々の晩酌に、とりあえずの一品にも便利です。

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
24 January

百楽門 等外米雄町 60% 冴 普通酒 で、 ハーモニカの香草焼き



昨日の新年会より

百楽門 等外米雄町 60% 冴 普通酒

ハーモニカの香草焼きを。
旬としては、夏なのかな。-20℃業務用冷蔵庫の威力、素晴らしい。
加熱だったら、全く問題ない質。
「ハーモニカ」は、
メカジキの背鰭担鰭骨です。 割りとお手頃な部位。
出会うのが、少し難しいかもしれないですが。


欲しいときには、この方にお願いをということで
星川魚店三代目に お願いしてました。私の肴の金庫です。




鰭の骨の間に包丁入れて、切り分ける。
岩塩、黒こしょうをし、ローズマリーを一枝と一緒に、オーブン焼き。
180℃で、15分前後
人が来る予定時間に合わせて、準備できる点が、オーブン料理のいいところです。
少し早めでも、オーブン予熱で、何とかなります。




昨晩は、マグロの刺身が苦手な参加者も、べた褒めの部位でした。
骨をすすって食べるのも、またいいのでしょう。
ほかの方々も、好評でした。
私は、スペインなどの赤ワインも合うと思います。
出会った時は、お勧めです。

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ
にほんブログ村


拍手[0回]

24 January

さいとうの新年会 仁左衛門、一本義、飛良泉ほか




廣喜 南部初雪活性にごり H26年4月
浜千鳥 純米吟醸 美山錦
百楽門 等外米雄町 60% 冴 普通酒
甕十年古酒
仁左衛門
一本義プルミエ―ジュ
飛良泉 純吟


不安な1本。
昨年購入し、敢えて低温で持ち越したもの。
ドライで、飲みやすくなっていました。
それ程、好きな蔵ではないのですが
かなり進みました。
一番最後に開けましたが、
飲みきりましたからね・・・ww




キャベツ、玉ねぎ、きたあかり、無えんせきベーコンのポテサラ&フルティカトマト
燻製鯨
冬瓜と鶏肉の煮物 ブロッコリー 黄柚子
糸こんと真鱈子の煎り煮
プロセスチーズ
プレミアムうまい棒明太子
鶏皮
湯豆腐、早採りわかめ





あぶりかつお
近目金時
細魚糸造り
白ミル
勘八
いわし
ー 場所: 有限会社 星川魚店




山葵をすりおろし
のせて、ちびらちびらといただく。
近目金時 、はじめて、きれいな脂で美味。
かつおもねっとりしてて旨味があって美味
ほかも、歯ごたえがあって美味。


昨年の晩酌でわかったのは、
私は、刺身とポテサラがあれば、ほぼイケるということww





鱈白子ポン酢
 白くよく肥えていてふっくらした白子です。
 吉田青果店に芽葱がありましたので、添えてみました。





ハーモニカの香草焼き
からすみ & 燻製からすみ、軽くあぶって

 ハーモニカは、夏っぽい食材。 
 魚屋さんの業務用冷蔵庫で-20℃で眠っていたお取り置き品。
 (まったく、邪魔な客です。営業妨害ですねえ・・・emoji



 唐墨も要望して、昨年末作ってもらい、小売りしてもらいました。
  我が家の肴の特筆すべきところは、材料屋さんの力によるところが大きいです。
  肉は、ふがねさんにわがままをいい
  魚は、星川魚店三代目に、ぼそぼそつぶやいて仕事の邪魔をする
     ・・・・じっと待ってると何かしらを得られるので
楽しい肴
   に巡り合えます。

 

あっさりカマンベールチーズおかき
霜ばしら
鶏卵素麺
献上華
真味糖
お茶をいただいたら?なお菓子でも、飲んでいました。



そして、ふけてゆく・・・宴の夜


 

そして、冬の夜。
床暖には、猫の吹き寄せww


にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ
にほんブログ村

拍手[0回]