10 June バイ貝 居酒屋のお通しや、料理屋の前菜に、爪楊枝が刺さってくるあれです。 そう「あれ」=バイ貝です。 バ イガイは、たわしで洗って掃除後、ひたひたの水に、純米系のお酒を多めに入れてゆでます。(塩は入れないです)一度、ゆで汁から、貝を出し、貝の蓋を取り 除き冷まします。ゆで汁は、裏ごして、濃い口しょうゆ、煮きり酒で味を調え冷まします。両方が醒めたら、一緒にして密閉容器で冷蔵庫で保存します。 にほんブログ村 にほんブログ村 [1回]
10 June 稚鮎炊き 年一やりたいものの一つです。 鍋に経木もしくはクッキングペーパーを敷き、頭を右に腹を手前に敷き並べて、重ならないように配置します。腹の破れてないものを使用したほうがいいかと思います。 純米系のお酒を入れて炊き。濃い口しょうゆ(色を出したくない場合、薄口でもよい)砂糖とで弱火で炊きます。偶に、煮汁をかけてあげるとおもてが乾かずきれいに仕上がります。 (本来は有馬産ですが)山椒を入れた場合、「稚鮎の有馬煮」としてもかまいません。入れるタイミングは、かなり煮汁がなくなった仕上がり10分くらいの気持ちの時がいいかと思います。 煮汁に飴状の艶ができたあたりで、ガス台からおろし、ぬれた布きんの上に置きます。ガス台がまだ熱いので、煮汁の煮詰まるのを防ぎたいのが目的です。 平たい密閉容器に並べて、煮汁と一緒に冷蔵庫で保存します。 にほんブログ村 にほんブログ村 [1回]